Avolites T2

Avolites T2

価格: 170,000(税別)

(税込: 187,000)

商品詳細



特徴


・T2はT1にさらに機能を追加したAvolitesの新製品です。メタルボディーで強度も抜群です。高速かつ直感的な照明制御、ディマー制御はもちろんのこと、ムービング、LEDのエフェクトにも、スクリーン上でのコンソールとして機能します。
・T2はTitan OSバージョン12以上のみご利用が可能です。バージョン12以下に落とすことはできません。
・T2はAvolite Titanソフトウエアのすべての機能に基づき、DMXを2ユニバース出力することができます。操作性にも優れUSB MIDIにも対応しています。(Titan Mobile Fader Wingとの併用可能)
・LTC Timecode入力可能
・AvoKey セキュリティ機能を内蔵しており、外部ドングルなしでTitanソフトウェアのライセンス認証が可能です。

Titan PC Suite:システム要件と注意事項


■最小スペック
・CPU:Intel i5/第5世代以上(PassMark スコア 3,500以上/https://www.cpubenchmark.net/
・メモリ:8 GB
・GPU:PassMark スコア 600以上/https://www.videocardbenchmark.net/
・ハードドライブ:SSD 120GB(20%以上の空き容量)
・USB3.0ポート
・OS:Windows 10 & 11(Windows 11には、Titan PC Suite V16.0以降で対応しています。)

■推奨スペック
・CPU:Intel i7/第7世代以上(PassMark スコア 6,000以上/https://www.cpubenchmark.net/
・メモリ:16 GB
・GPU:PassMark スコア 2,000以上/https://www.videocardbenchmark.net/
・ハードドライブ:SSD 256GB(20%以上の空き容量)
・USB3.0ポート
・OS:Windows 10 & 11(Windows 11には、Titan PC Suite V16.0以降で対応しています。)

■注意事項
最適なパフォーマンスを得るためには、インターネットに接続されておらず、ウイルス対策ソフトウェアやファイアウォール機能を無効にしたTitan OS専用のWindows PCを使用することを推奨します。
これは、ソフトウェアおよび関連サービスの動作に必要なバックエンド通信に支障が生じるのを防ぐためです。
推奨スペックを下回るコンピューターで実行した場合、動作が不安定になったり、処理速度が低下する場合があります。
パフォーマンスは、パッチされたフィクスチャの数や複雑さ、および同時に動作しているプレイバック数によっても変動します。
チャンネル数やキュー数の多い複雑なショーを扱う場合は、高性能CPU(PassMark スコア 14,000以上)および32GB以上のメモリを搭載したPCを推奨します。
※CPUの性能スコアは、PassMark公式サイト(https://www.cpubenchmark.net/)で確認できます。

注1. Windows 10および11で動作確認済みです。すべての最新アップデートが適用されていることを確認してください。
Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Bootcamp、および仮想環境(VMware、Parallels など)はサポート対象外です。

注2. Alienware Command Center(AWCC)が動作している場合、Titanが正しく起動しないことがあります。Dell Alienware製PCを使用している場合はご注意ください。

注3. 一部の Intel グラフィックドライバーに含まれるOneApp.IGCC.WinService がTitanの正常動作を妨げる場合があります。これは互換性のない、または汎用GPUドライバーを使用している環境で発生する可能性があります。PCメーカーが提供する公式ドライバーを使用することを強く推奨します。

注4. Windows 10 N エディションにTitanをインストールする場合は、内部キャプチャ・ビジュアライザー機能を使用するためにMedia Feature Packのインストールが必要です。 ただしこれは欧州向けにマルチメディア機能を削除した特別版のOSです。日本国内で販売されている通常のWindowsには該当しません。

注5. Mars Server Provider(Novastar)が動作している場合、Titanが正しく動作しないことがあります。この問題は、USB Expert Consoleでパネルが認識されない原因となる場合があります。

注6. ARMベースの Windowsコンピューターは、現在のところサポートされていません。Ryzen 3000シリーズプロセッサーおよびAMD A / Bシリーズチップセット環境において、Titan Goが起動しない事例が報告されています。

※インストールの注意点などは、以下のメーカーページをご確認ください。
https://www.avolites.com/support/titan-pc-system-requirements/

仕様


■本体サイズ
・79 x 123 x 41(mm)
■DMXポート
・2 × Neutrik 5 ピン XLR (光学的および電気的絶縁仕様)
■付属品
・小型ダンボールケース
・USBケーブル

よくいただくご質問


T1について


例えばARENAで打ち込みして(使用回線:A.B.C.D)合計4系統データをT1で読み込むと全て読み込むのでしょうか。


(4系統全てを読み込むのか1系統しか読み込まないのか。)

T1にDMXが一口しかないのは単に1系統しか実機で出力できないですとの事でしょうか。

ーー→A.読み込みはできます。出力が1ポートのみです。



使用中はT1or T2本体は熱持ちやすいでしょうか。


ーー→A.気にしたことがない位です。



T1(ver15〜)本体のみ使用で外部モニター合計3つで作業出来ますか。


ーー→A.はい、15から外部2面対応します。



T2について


T1との違いはwing使える、DMX出力1つ多いぐらいで他違いありますでしょうか。


ーー→A. T2は、MobileFaderWing以外にMidiコンソールも使えます。それとSMPTE(タイムコード)入力が付いてます。



参照



■メーカーサイト
https://www.avolites.com/product/t2/

■Titan PC Suiteダウンロードページ
https://www.avolites.com/support/titan-pc-suite/

実際に使った方の感想